慢性的な肩こり、腰痛で悩んでいた時にレナトス整体院に行ってみました。初回の施術で肩こりと頭痛はびっくりするぐらい改善されて嬉しかったです!腰痛は状態が悪かったみたいで週1回ペースで先生に骨盤矯正をやってもらって3回目にはかなり改善されて嬉しかったです。それから定期的にお世話になっています。近所なので歩いて行ける私のおすすめ整体院です。
慢性腰痛は整体で治そう!効果的な施術と再発予防の秘訣

腰痛は多くの人が経験する悩みであり、湿布やマッサージで一時的に緩和できても根本的な原因にアプローチできなければ再発しがちです。特に長時間のデスクワークや姿勢の悪さが原因の腰痛は慢性的に続き、日常生活に支障をきたします。
そこで注目されるのが整体です。
整体では体全体のバランスを整え、筋肉や骨格のゆがみを改善することで痛みの根本からの解消を目指します。
この記事では、腰痛の主な原因と整体の根本的な施術について詳しく解説し、あなたに合った最適なケアを提案します。
今の痛みを我慢せず、まずは一歩踏み出して相談してみましょう。
腰痛の悩みを専門家に相談する意義

腰痛は自分で解決できるのか?
腰痛は、多くの人が日常生活で経験する一般的な症状です。
湿布を貼ったり市販の鎮痛剤を使用するなど、自己判断で対処する事が多いですが、これらの対応では根本的な解決に至らないことは少なくありません。
慢性的な腰痛は、筋肉や骨格のバランスが崩れる事が原因となる場合が多く、専門的な施術によるアプローチが必要になる場合もあります。
腰痛が長引いたり日常生活に支障をきたす場合には専門家に相談する事が重要です。
整体のメリットとは?

-
1.根本的な原因へのアプローチ
腰痛の多くは骨格の筋肉のバランスの崩れが原因であり、一時的な対処法では根本的な原因解決に至りません。
湿布やマッサージは筋肉の表面的な緊張を一時的に緩和しますが、体の内側に潜む骨盤のゆがみや姿勢の崩れに直接アプローチすることは難しいです。
整体では、骨格矯正や筋肉調整を通じて痛みの原因となる部位を特定し、再発しにくい状態を目指します。
-
全身のバランスを改善する
腰痛の原因は腰だけにとどまらず、肩や首、骨盤など全身の不均衡に関連している場合が多くあります。
そのため、整体の施術は全身の筋肉と骨格のバランスと重視し、痛みの原因を体全体から捉えて改善を図ります。
具体的には、骨盤や背骨の調整だけでなく他の部位の負担軽減にも繋がり生活の質を向上させる効果が期待できます。
-
自律神経の調整効果
腰痛は、ストレスや自律神経の乱れにも深く関係しています。日常生活での精神的なストレスが筋肉の緊張を引き起こし、血流を悪化させ腰痛を悪化させるケースが多くあります。
整体では筋肉を丁寧にほぐすことで副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせる効果が得られます。
これによりストレス軽減だけでなく、全身の血行を改善し自然な治癒力を高めることができます。
整形外科との違い:どちらを選ぶべきか?

整形外科は、レントゲンやMRIを用いて骨や神経の異常を検査し、薬物療法や手術で治療することが一般的です。
一方、整体では検査で異常が見つからない非特異的腰痛に対して筋肉や骨格のゆがみを整える施術を行います。
もし痛みが急性で、痺れや排尿障害などが伴う場合はまず整形外科で検査を受けることが推奨されます。
その後異常が見つからなければ整体での治療を考えることが適切です。
-
腰痛に悩むなら一人で抱え込まずに相談を
腰痛があると日常のあらゆる活動が苦痛になります。
痛みを無視したり自己流で改善しようとするのではなく、専門家に相談することで生活の質を向上させる第一歩を踏み出しましょう。
-
整体の効果と整形外科との違い
-
整形外科の特長
- 〇目的
- 整形外科では骨や神経の異常を特定し、外科的治療や薬物療法で症状を緩和します。レントゲンやMRIを使った精密検査を通じて骨折やヘルニアの診断が可能です。
- 〇対象
- 急性の腰痛(ぎっくり腰など)や神経症状を伴うケース(痺れ、排尿障害など)は整形外科での診察が推奨されます。
- 〇症状の例
- ぎっくり腰の初期症状では、整形外科での安静指示と薬物療法が一般的です。その後改善が見られない場合に整体への以降を検討しましょう。
-
整体の特長
- 〇目的
- 整体では、筋肉や骨格のバランスを整えることで、非特異的腰痛(原因が明確でない腰痛)に対応します。腰痛の原因が骨にない場合、整体は効果的な選択肢となります。
- 〇施術内容
- 整体は骨盤矯正やEMS療法などの体全体のバランス改善を目指したアプローチを提供します。また、姿勢改善を通じて再発を防ぐ効果も期待できます。
- 〇症状の例
- デスクワークによる慢性的な腰痛には、姿勢矯正とストレッチ指導が含まれる整体施術が有効です。
-
腰痛の主な原因と整体による解決方

-
1.姿勢の悪化(猫背・反り腰)
腰痛は長時間の悪い姿勢が積み重なることで発生する場合が多いです。
デスクワークやスマートフォンの使用により、猫背や反り腰の姿勢が習慣化すると腰への負担が増大し、骨盤や背骨のゆがみを引き起こします。
作業中は背筋を伸ばすことを意識し、1~2時間毎に立ち上がることで腰への負担を軽減しましょう。
骨格のゆがみを防ぐ姿勢を意識することで腰痛の発生と再発を防ぐ事が出来ます。
-
筋力の低下と運動不足
私たちの体は筋肉によって支えられています。
筋力が低下すると骨格を正常な位置に保つことができなくなり、理想的な姿勢を維持することが難しくなります。
特にインナーマッスル(腸腰筋)などが弱くなると骨盤が前傾し腰に過度な負担がかかる事があります。
腰痛の予防には、激しい運動でなくても十分なので、ウォーキングやジョギングなどの軽い運動から始め、筋肉量を維持するように運動する事が大切です。
運動不足を解消することで、姿勢の崩れや腰痛を防ぐ効果が期待できます。
-
ストレスと自律神経の乱れ
ストレスが腰痛の悪化や長期化に影響することがあります。
ストレスが蓄積すると筋肉が緊張し、血行が悪化するため腰痛が慢性化するリスクが高まります。
また、ストレスは自律神経の乱れにも繋がり、痛みを強く感じさせる要因になります。
ストレス軽減のために、副交感神経を優位にする呼吸法や就寝前のストレッチを取り入れ、心と体のバランスを整える事が効果的です。
-
体重の増加と重心の偏り
体重が増えると腰や骨盤への負担が増し、姿勢の崩れが生じやすくなります。
特にお腹周りに脂肪が付くと重心が前にずれ、反り腰の原因となり腰痛が引き起こされる可能性があります。
日常的な食生活の見直しや、適度な運動を取り入れて体重を管理することが大切です。また、日常生活での正しい姿勢の維持が腰痛予防に大きく貢献します。
腰痛を和らげるストレッチ
-
膝を胸に引き寄せるストレッチ
このストレッチは、腰部の筋肉を伸ばすことで腰の柔軟性向上と緊張の緩和に効果があり、日常的なケアにおすすめです。
- 1.床に仰向けで寝て、両足をまっすぐに伸ばします。
- 2.右足を持ち上げて膝を曲げ、胸の方へ引き寄せます。
- 3.右手で膝や腰をつかんで、気持ち良いと思えるところまでゆっくりと引っ張ります。
- 4.腹筋に力を入れながら、背骨を押し付けるようにして5秒間維持します。
- 5.ゆっくりと元の姿勢に戻します。
- 6.左右それぞれ5回繰り返しましょう。
ストレッチを強化したい場合は両膝を同時に引き寄せて下さい。
15~20秒維持した後30秒休憩を入れて3セット行いましょう。
-
座ってできるストレッチ
このストレッチでh、お尻の深部にある梨状筋を伸ばします。
この筋肉が硬くなると股関節の動きが悪くなり腰痛や座骨神経痛を引き起こします。
- 1.椅子に座り右足首を左ひざの上に乗せるように足を組み、足首が動かないように手で固定します。
- 2.背筋をまっすぐに保ったまま上半身を前に倒して腰とお尻の筋肉を伸ばします。
- 3.10~15秒維持しましょう。
- 4.左右の足を入れ替えて2~3回ずつ繰り返します。
-
背中全体のストレッチ
長時間のデスクワークで硬くなった背中全体の筋肉を伸ばすのに最適なストレッチです。
枕など厚みのあるクッションを補助具として使用します。
- 1.用意した補助具の最も高い部分が肩甲骨の間に来るように置いて、仰向けに寝転がります。
- 2.頭を床に付け、両手をバンザイするように床に付けて背中全体を伸ばします。
- 3.2分間リラックスして筋肉を伸ばしましょう。
このストレッチは背骨をしっかりと伸ばして体の柔軟性を高めるのに効果的です。
朝と夜にそれぞれ行うことで、日常生活に変化が感じられるはずです。
レナトス整体院の施術
-
1.骨盤と背骨のバランス調整で根本からケア
腰痛の多くは、骨盤や骨格のゆがみから生じています。
レナトス整体院では、骨格全体のバランスを整える事により体への負担を減らし、再発しにくい体作りを目指しています。
骨盤と骨格を正しい位置に戻すことで、自然な姿勢が維持できるようなり腰痛の根本的な改善が期待できます。
一般的な施術と異なり、腰だけでなく肩や首の調整も行うことで全身のバランスを整えます。
-
2.痛い所だけでなく全身の調整を実施
腰痛が発生する原因は腰だけに限らず、全身のどこかにある筋力のアンバランスが影響している場合もあります。
レナトス整体院では、全身アプローチを行い再発のリスクを減らします。
歩き方や姿勢の分析を通じて、普段の生活習慣からくる問題を特定。
筋肉の緊張やゆがみを解消する施術を提供し、腰以外の症状も予防します。
-
3.EMSで効果的に筋肉をサポート
レナトス整体院では、必要に応じて高周波電気刺激(EMS)を用いた施術も行います。
EMS療法は筋肉に電気刺激を与えることで、血行を促進し痛みのある部位を動かさずに筋肉を強化できるため、腰痛の緩和に効果的です。
筋肉を直接刺激することで、血流の促進と代謝の向上をサポートし痛みの緩和を図ります。
患部を動かさずに施術ができるため、急性に痛みがある場合でも安心して施術を受けられます。
-
4.アフターケアで施術効果を長持ちさせる
施術の効果を持続させ再発を防ぐために、日常生活での姿勢改善やストレッチのアドバイスも提供しています。
施術後に正しい姿勢を保つことで腰痛の再発リスクを軽減し、生活の質を向上させるサポートをします。
姿勢改善指導と腰痛予防に効果的なストレッチの紹介の他に、デスクワークの合間にできる軽い運動の提案などもさせていただきます。
お客様の声
-
-
長年の自己の後遺症でずっと腰が痛く慢性化してしまい困っていた所にレナトス整体院を見つけました!納得のいく施術で長年の腰痛が通うごとに少しづつではありますが、治るのが実感できました!本当に助かりました!
まとめ
腰痛は体の不調だけでなく、活動量の低下や精神的なストレスにもつながるため、根本的な解決が不可欠です。
セルフケアとしてのストレッチや運動も効果的ですが、専門家による施術を受けることで長期的な改善を目指せます。
レナトス整体院では、骨盤や背骨の矯正、筋肉のバランス調整を通じて腰痛の原因に根本からアプローチします。
一人ひとりの体の状態に合わせたオーダーメイドの施術を行い、腰痛だけでなく再発を防ぐための日常的なアドバイスも提供します。
これにより、生活の質が向上し、健康的な体を維持できるようにサポートします。
今すぐ行動を起こしましょう。
腰痛改善への第一歩は行動を起こす事です。早めの対策が快適な生活を取り戻す鍵となります。
あなたの健康のために、今こそ腰痛の専門家に相談しませんか?
- ・新規割引クーポンをエキテンにて配布中!
- ・ご予約は電話・エキテン・LINEで簡単にできます。
少しの行動が未来の大きな変化に繋がります。
腰痛を解消し、心身共にスッキリした生活を手に入れましょう。
レナトス整体院のサポートを通じて、快適で充実した毎日をスタートさせましょう。
よくある質問
-
Q.施術の頻度はどの位が理想ですか?
A.症状が重い場合、最初は週1~2回の施術が推奨されます。
その後、症状が改善したら月1回程度のメンテナンスを続けると、腰痛の再発防止に効果的です。
-
Q.どのくらいで効果がでますか?
A.症状の重さによって異なりますが、多くの場合は数回の施術で改善を感じる方が多いです。
ただし、長期的な改善と再発予防には継続的なケアが重要です。
-
Q.施術は痛いですか?
A.痛みは伴わない施術を行います。
施術は体の状態を見ながら適切な圧力や動きを使用するので、多くの方がリラックスした状態で施術を受けることができます。
© 2025 レナトス整体院. All rights reserved.